毎年、8月に高知県で開催される “よさこい祭り”は四国三大祭りの一つです。4日間の開催期間中、人出は延べ100万人近くなるとても人気のあるお祭りです。
今回は2017年に開催される“よさこい祭り”の日程や場所について、また車で行った場合に気になる駐車場と交通規制についての情報をご紹介します。
関連記事:札幌よさこいソーラン祭り2017 日程はいつ?交通規制情報、テレビ中継はある?
【スポンサードリンク】
2017年、よさこい祭り高知 日程、場所
今では全国各地で“YOSAKOI(よさこい)”という踊りを主体としたお祭りが開催されていますが、そのルーツは毎年、高知県で8月9日から12日に開催される「よさこい祭り」です。
1954年から始まった「よさこい祭り」は、2017年で64回目を迎えます。
「第64回 よさこい祭り」
2017/8/9(水) | ||
祈願祭 | 16:30〜 | 中央公園 |
前夜祭 | 17:30〜22:00 | 中央公園 |
花火大会 | 19:30〜21:00 | 鏡川河川 |
2017/8/10(木)・11(金) | ||
よさこい祭り本番 | 11:00〜22:00 | 帯屋町演舞場 |
11:30〜22:00 | 中央公園 | |
12:30〜21:30 | 上町、升形地域、万々、愛宕、菜園場、梅の辻はりまや橋 以上 競演場
旭、京町、秦、高知城、高知駅前 以上 演舞場 |
|
13:15〜21:30 | 追手筋本部競演場 | |
17:30〜21:30 | 柳町演舞場 ※地元チーム限定、11日のみ | |
2017/8/12(土) | ||
全国大会 | 12:45〜 | 高知城にて開会式典 |
13:30〜21:30 | 高知城、追手筋、帯屋町、中央公園 | |
第64回本番受賞チーム表彰、後夜祭 | 18:30〜22:00 | 中央公園 |
※上記のスケジュールは現在、公式ホームページで記載されている予定のものです。
都合により変更になる場合があります。
お問い合わせ 088-875-1178(よさこい祭振興会)
088-823-4016(高知市観光協会)※花火大会へのお問い合わせ
【スポンサードリンク】
2017年、よさこい祭り高知 駐車場情報
お祭り期間中は交通規制もあるので、公式ホームページでは出来るだけ公共交通機関を利用するように案内されています。
しかし、四国は車社会なので比較的駐車場も多くあります。また、高知市内はバスだけでなく路面電車も走っていますから駐車場に停めた後、それらを使って複数会場へ移動するのもおすすめです。
〇イオンモール高知 駐車場
所 在 地 高知市秦南町1丁目4-8
料 金 無料
営業時間 10:00~23:00
収容台数 3,100台
※お祭り当日は秦演舞場が東駐車場に開設されるため、東側駐車場は利用できません。西側駐車場、立体駐車場は利用できます。駐車場は朝7時頃から入場できるようです。
〇イオン高知旭町店
所 在 地 高知市旭町3-94
料 金 無料
営業時間 6:45~22:00
収容台数 300台
※お祭り当日は立体駐車場、周辺駐車場は閉鎖されます。お店の前が旭演舞場になっており、また路面電車の旭町三丁目駅が近いので他の演舞場への移動も便利です。
〇中央公園地下駐車場
所 在 地 高知市帯屋町1丁目11-27
料 金 200円/60分 ※以降30分毎100円、1泊(21:30~翌8:30)1,000円
営業時間 8:00~22:00
収容台数 325台
※メイン会場となる中央公園に近い駐車場です。満車になりやすいので、確実に駐車するなら午前中の早い時間がおすすめです。
〇鷹匠白洋パーキング
所 在 地 高知市鷹匠町2丁目4-94
料 金 400円/60分 ※以降15分毎100円(7:00~22:00)
100円/60分(22:00~翌7:00)
営業時間 24時間営業
収容台数 311台
〇高知県庁前通り地下駐車場
所 在 地 高知市本町5丁目28-1
料 金 入庫後1時間まで 150円/30分 ※1時間以降、100円/30分
1泊(21:30~翌8:30)1,000円
営業時間 8:00~22:00
収容台数 222台
〇はりまや地下駐車場
所 在 地 高知市はりまや町3-3
料 金 300円/60分 ※駐車後12時間 最大料金600円
営業時間 8:00~22:00
収容台数 200台
他にも市内には有料駐車場があります。どの駐車場も午前中の早い時間に到着すれば駐車できるようです。
2017年、よさこい祭り高知 交通規制情報
よさこい祭りでは本番の8月10日(木)と11日(金)、12日(土)の3日間は交通規制が入ります。前夜祭の9日(水)は前夜祭には交通規制は入りませんが、花火大会にはあります。
また、交通規制中でも路線バス・よさこい祭りの関係車両は通行します。
※2017年の交通規制はまだ発表されていませんので、2016年のパンフレットに記載しているものを参考にご紹介します。
〇8月10日(木)、11日(金) 12時45分~22時00分
【全面通行禁止】
・追手筋(グリーンロードの交差点~高知県立高知城歴史博物館前)
・帯屋町筋(グリーンロード~ひろめ市場南側)
・大橋通(追手前高校北側の交差点~ひろめ市場南側交差点)
・中の橋通(追手筋の交差点~中の橋通交差点)
・中村街道から高知大丸へ方向へ入った付近の道路
【東進通行止】
・土佐女子中学・高校~追手前高校の北側道路
【東向一方通行】
・高知市中消防署前から高知県立高知城歴史博物館前交差点
【演舞場付近、全車両通行止】
12時15分~21時30分
万々演舞場、愛宕競演場、升形演舞場、菜園場演舞場、梅の辻演舞場
※他の演舞場には交通規制はありません
〇8月12日(土) 13時00分~22時00分
【全面通行禁止】
・追手筋(グリーンロードの交差点~高知県立高知城歴史博物館前)
・帯屋町筋(グリーンロード~ひろめ市場南側)
・大橋通(追手前高校北側の交差点~ひろめ市場南側交差点)
・中の橋通(追手筋の交差点~中の橋通交差点)
・中村街道から高知大丸へ方向へ入った付近の道路
【東向一方通行】
・高知市中消防署前から高知県立高知城歴史博物館前交差点
交通規制についての詳細地図は、よさこい祭りの公式ホームページ、または高知県警察ホームページも参考にしてください。
まとめ
手に持った鳴子を鳴らしながら踊る“よさこい祭り”は、絶えず新しいものを取り入れ進化してきました。踊りだけではなく衣装や曲のアレンジも自由自在なので、各チームの個性が溢れて観客が飽きることのない迫力満点のお祭りです。
今では全国に広がった“よさこい祭り”、一度は本場で見てみたいですね。
以上、「2017年、よさこい祭り高知 日程はいつ?駐車場、交通規制情報も!」でした。
関連記事:札幌よさこいソーラン祭り2017 日程はいつ?交通規制情報、テレビ中継はある?